いま注目の東京若手お笑い芸人の1組がくらげ!
M-1グランプリ2019予選や2020年にTBS系で放送されたベストワンなどで爆笑を生んだ漫才コンビです。
一度見るとなかなか簡単には忘れられないネタで、今後の躍進が期待されています。
今回はそんな芸人くらげの代表ネタ女心や略歴について調べてみました!
それでは早速ですが行ってみましょう~
くらげの女心ネタが面白いと評判に
『ザ・ベストワン』ありがとうございました!
このポーズはベストワンという意味ではなく、
1分コーナーに出ましたという意味です! pic.twitter.com/Twvm6xrDrs— くらげ 杉 (@kurage_sugi) March 15, 2020
くらげの女心ネタは、スーツを着た杉さん(ツッコミ)が「女心がわからないから相談したい」と、アロハシャツの渡辺さん(ボケ)に持ち掛けるところから始まります。
ここまでは特に珍しい漫才の入りというわけでもありません。
しかしここから畳み掛ける一つ一つの内容が、その度に笑ってしまう見事なネタでした!
くらげ女心わかんねえけどネタの内容
デートに行った際に『この服どっちが似合う?と聞かれたので答えると、相手は不機嫌になってしまった』と相談を持ち掛ける杉さん。
渡辺さんが「わかんねえけど。」と前置きしてから続けます。
「どっちの方が似合う?って聞いてきてる時点で、どっちも似合うと自分で分かってる。でもお前が片方しか選ばなかったから、選ばれなかった服は似合ってなかったと言ってるようなもん。だからお前は両方とも似合うよって言ってあげることが正解だったんじゃねえのかな?」
「わかんねえけど」『分かってんじゃん!』
渡辺さんが女性の気持ちに対する推理をスムーズに語っていて、その声と口調とテンポで惹き込まれた後に「わかんねえけど」。
それに対して全員の気持ちを代弁するように杉さんがツッコミを入れて、大爆笑となっていました。
その後も、『2人で食事に行ってお会計のとき、男が全額払って当たり前みたいな態度取る。あれ分かんないんだよね』と杉さんが質問。
渡辺さんが再び前置きをしてアドバイスを始めます。
「女性ってファッションとかメイクに気を使ってる分、デートにすでにお金がかかってる。そのかかってるお金を男が食事代として払う。それが納得できないって言うんだったら、女性がすっぴんでだらしない服装でデートに来ても男は文句言えねえんだよ。」
「わかんねえけど」『お前モテるだろ!』
そしてアロハシャツを着ている普通の兄ちゃんだった渡辺さんが、いい男に見えてくるというネタの内容になっています。
文字起こしすると伝わりにくいですが、一度観た方であれば最後の「わかんねえけど」の前にある間が凄く良いのも伝わるのではないでしょうか。
わかんねえけどは知らんけどと一緒?
くらげの女心ネタは「わかんねえけど」がキーになっていますが、大阪人がよく使う言葉に「知らんけど」があります。
この2つは見事なまでに使い方が一緒なので大阪人がなぜ言うのか分からなかった方は、渡辺さんが言ってるような意味で使ってると覚えてみて下さい。
そういう意味ではくらげの漫才は関西ウケもいいのかもしれませんね。
くらげの女心以外の漫才ネタもわかんねえけど
くらげは女心以外のネタも面白くてたまたまの当たりネタではなく、しっかり実力がある上で出来上がったネタだと分かります。
仕組みは一緒で杉さんがわからないことを、渡辺さんがわかんねえけど教えてくれるという内容です。
この披露する漫才スタイルをシステム化するというのは、ミルクボーイに似ているのかもしれません。
ミルクボーイと同じくシステム化
くらげのネタもミルクボーイのネタも、中身が変わってるけど箱は変わっていないのが特徴です。
ミルクボーイもおかんが忘れたことを思い出すというのは、基本どのネタも共通しています。
くらげ渡辺さんもミルクボーイ駒場さんもボケではあるけれど特にボケてはいないというのもポイント。
今後ずっと同じシステムを採用するのか、はたまた全く違う切り口から攻めるのかは分かりません。
ただ現状のところこのやり方は良い方向に転がってる印象がありました。
そんなくらげとミルクボーイですが、昨年のM-1グランプリ2019準決勝で激突しています!
くらげは結成2年でM-1準決勝進出
くらげは結成からわずか2年でM-1準決勝進出を果たしています。
元々は杉さんも渡辺さんも別のコンビで芸人をしていましたが解散して、2018年1月1日から2人で組んで活動を始めました。
2018年は2回戦敗退でしたが、2019年は3回戦に進出するとGyao!でネタ映像が配信されたことでお笑いファンにも名前が知り渡ることに。
準決勝は全国でライブビューイングが開催されて敗者復活戦は地上波でテレビ放送もあったので、さらに多くの人にくらげの面白さが広まりました!
本日、14時から放送の
M1グランプリ敗者復活戦に出場します!よろしくお願いします pic.twitter.com/5K5QqgXJ65
— くらげ 杉 (@kurage_sugi) December 22, 2019
くらげのNSC同期は逸材だらけ
くらげの杉さんと渡辺さんは2人とも東京NSC17期生ですが、同期芸人も逸材ぞろいで豊作の年でした!
M-1グランプリ2019決勝進出のオズワルド、同2018準決勝進出の侍スライス。
キングオブコント2019決勝進出の空気階段、NHKお笑い新人グランプリ優勝のラフレクラン。
こういったコンビが全て東京NSC17期生で、くらげと同期となっています。
さらに同年の大阪NSC34期生を見るとM-1グランプリ2017決勝進出のさや香、キングオブコント2019準決勝進出の蛙亭も同期ということに。
くらげも含めてM-1やキングオブコントで優勝も狙えるコンビが揃っているこの期生は、今後も注目して行きたいですね。
くらげ渡辺翔太と杉昇のプロフィール
コンビ名をくじらと間違えられる。
エゴサーチさせていただいてるんですが、くらげを、くじらと呟いていただいてる方がいますが、我々は「くらげ」です!でも呟いていただけてる時点でも光栄です(*^^*)#にちようチャップリン#くらげ pic.twitter.com/tAUA7TkPeC
— くらげ 渡辺翔太 (@bmws88) April 4, 2020
- 生年月日 1988年8月23日
- 年齢 32歳
- 出身 静岡県
- 活動 2012年~
- 以前のコンビ名 ドラマ
- その他 好きな男キャラはFF10のアーロン
- 生年月日 1988年5月7日
- 年齢 31歳
- 出身 福岡県
- 活動 2012年~
- 以前のコンビ名 あつあげ
- その他 ツイートがバズり5万いいねでフォロワーが7人増える
最後に くらげの女心ネタが面白いと評判に
今回は芸人くらげの女心ネタや漫才スタイルを中心にまとめて紹介しました!
2019年はM-1決勝まであと1歩のところまで勝ち進み、同期のオズワルドは決勝でミルクボーイの次出番という中で輝きを見せました。
くらげも今年こそはと渡辺さんも杉さんも思っていることは間違いないでしょう。
2020年でまだ結成3年目ということで、今後どのように進んでいくのか注目し続けたいコンビですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント