内閣総理大臣の菅義偉首相が、ニコニコ生放送の番組で「ガースーです」と笑いながら挨拶をした動画が話題になっています。この大変な社会状況の中において、ものすごく能天気な発言に呆れる国民が続出中。支持率も低下するばかりですが、スベってることを教える側近はいないのでしょうか。
菅総理が「ガースーです」に「絶対に笑えない24時」
菅総理のガースーは元々ネット上で使われていた呼び名でしたが、現在では本人公認となっています。ガースーといえば『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』においてお馴染みの、菅賢治さんを思い浮かべる方も多いでしょう。
年末ということもあってか、絶対に笑ってはいけない24時に擬えたツイートも見受けられます。ニコニコ生放送では女性の笑い声が聞こえていますが、菅総理を前にして冷たく対応もできないでしょう。一方で映像を見ているゴゴスマの石井アナは真顔となっています。
東京都600人越えの翌日、なぜかニコニコ動画の単独インタビューに生出演の菅首相。地上波も中継。鈴木哲夫「番組ご覧のみなさんにメッセージを」。菅「みなさんこんにちは、ガースーです」😳女性アナ「キャホホホホ、アハハハハハ」。嬉しそうな菅。鈴木「それだけ⁈」。ゴゴスマ司会者の驚いた顔。 pic.twitter.com/N1Du0NBnp7
— 加藤郁美 (@katoikumi) December 11, 2020
ガースーって笑ってはいけない
絶対に笑ってはいけない国会議事堂
24時— 大熊猫鉄 (@JR381117287) December 11, 2020
笑ってはいけないガースー黒光りgo to トラベル24時🤤
— いゅ (@zundaiyu) December 11, 2020
ガースー黒光り内閣24時じゃん。
— Ryo (@ryoride_2000) December 11, 2020
菅義偉というのかい。贅沢な名だね。今からお前の名前はガースーだ。いいかい、ガースーだよ。分かったら返事をするんだ、ガースー!(適当)
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) December 11, 2020
渡辺輝人さんがツイートされているのは、千と千尋の神隠しからの引用ですね。湯婆婆のネーミングセンスが光ります。
「ガースー」のイントネーションに違和感?
菅総理本人によるガースー披露でしたが、イントネーションに違和感を覚える人も。先ほどの動画を聞いてもらえると分かりますが、ガーで上がってスーで下がっています。GoToの発音と一緒というツイートもありましたが確かに同じ。
先日の鬼滅の刃のセリフ「全集中の呼吸で」も大スベりでしたが、「これやったら総理ウケますよ!」と誰かがアドバイスしてるのかもしれません。間違えた方向で流行り物に乗っかるおじさんの姿そのもので見てられないのは私だけでしょうか・・・。
ガースー全集中の呼吸でスベったじゅん🥺 #鬼滅の刃 #ガースー黒光内閣 #菅内閣の総辞職を求めます pic.twitter.com/OZVAXJGf4B
— ましゅ@おニュースユニコーン (@matthew_unicorn) November 2, 2020
ガースーのイントネーションはガー↑スー↑なのwwwwwww
— 桜木羽蘭;ᴮᴱ (@hatoran) December 11, 2020
しかもガースーをGoToのイントネーションで言ってんのな
— 野菜健一 (@96black) December 11, 2020
リプレイみたけどガースーのイントネーション笑
— いくら (@mc0k2W5XpWuyuPc) December 11, 2020
「ガースーです」がスベった原因について冷静な分析
菅総理がボケたところ笑ってくれたのは、その場に居合わせた女性のみという状態になった「ガースーです」。Twitterでは何故このようなことになったのか、冷静に分析している方も見受けられました。ネットで流行ったものをテレビが使うと、途端にネット民は冷めていくパターンと同じということですね。
首相の「こんにちは、ガースーです!」が思いっきりスベったみたいだけど、「イジってオモチャにするのは大好きだが、調子に乗って”こっち側”に擦り寄ってくるオモチャは大嫌い」というネット民の習性を把握してなかったのが大きな敗因。
— 深爪 (@fukazume_taro) December 11, 2020
菅総理がニコ生で「こんにちは、ガースーです」と挨拶したのかあ。ニックネームを自分で言うのは寒いよね。
かつて佐藤栄作が「栄ちゃんと呼んで欲しい」と発言し、議員になったばかりの青島幸男がそれを真に受け「栄ちゃん!」と声を掛けた時、ムッとした顔で無視した、というエピソードが好き。
— 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) December 11, 2020
だれだよ。菅首相に自分でガースーと言わせた人は。自分で言ったら寒いだけだよ。
— タケナカ (@takenakahihihi) December 11, 2020
安倍前総理が星野源さんとのコラボ失敗を思い出す人も
菅総理はここまで鬼滅の刃・ネット民とのコラボに失敗していますが、安倍前総理で忘れられないのが星野源さんとのコラボ失敗です。星野源さんが「うち(家)で踊ろう」という動画を公開して、様々なアーティストが自宅から演奏したりダンスしたりするコラボが賞賛されました。
そのことに目をつけたのか、安倍前総理もコラボに意気揚々と参加します。しかしその動画の内容は豪華なソファーに座りながら、一緒に暮らしている犬と戯れているだけ。結果として「総理としての仕事は?」と炎上することになりました。
今回の「みなさんこんにちは。ガースーです。」には、同じ匂いを感じるという人も。
こう言う的外れな所は踏襲してんだよなぁww#ガースー#安倍 pic.twitter.com/rWXKnRqt4B
— B’z-hiro. Pleasure&Treasure (@Bz_switch_goen) December 11, 2020
安倍前首相「うちで踊ろう」
菅首相「ガースーです」日本のトップはとりあえず一度滑り倒さなきゃいけないルールでもあんだろうか。
— zita (@zzzzita) December 11, 2020
安倍の星野源インスタは、
KYとはいえ
個人アカウントでやってるだけだっていう言い訳は百歩譲って通用するにしても、公共の電波のニュース番組でガースーはさすがに、いくらなんでも不味いよ。— メヌケ (@Me9RDnMfmDjCCgu) December 11, 2020
コメント